熱中症に注意しましょう

梅雨の晴れ間の青空が、すっかり夏らしくなってきました。
これから迎える夏に向けて、心配なのは、やはり脱水症や熱中症ではないかと思います。
熱中症が最も多くなるのは、7月から8月にかけてですが、特に注意しなければいけないのは、梅雨明けの蒸し暑い時や、梅雨の合間の気温が上昇した時等で、特に高齢者はかかりやすいと言われています。
人体は、通常は環境に応じて体温を一定に保つため、汗をかいたり末梢血管を広げたりして、熱を体外に放出しようとします。
しかし、水分不足や塩分不足、湿度や温度が高くて汗の蒸発が悪いと熱が体内にこもり、体に不具合を起こします。
これが熱中症の原因と考えられます。
熱中症になった場合に大切なことは、涼しい場所で体を冷やすことと、水分と塩分の補給です。
症状が軽度なら、風通しのよい日陰、室内ならエアコンで温度を下げるようにしてください。
水分を摂るときは、塩分も失われているので、0.1%から0.2%の食塩水かスポーツドリンクを摂る等の応急処置が必要となります。
高齢者の場合、実際に熱中症になっても症状がわかりにくいことがありますが、しろみでは、普段から1日1,500ミリリットルの水分補給を目標に、ご利用様お一人おひとりの飲込みの状態に合わせて、お茶だけでなく、むせやすいご利用者様にはお茶ゼリーを提供しています。
CIMG3330_convert_20120713160844.jpg
また、好みに合わせて、ポカリスエットやカルピス等も提供しています。
ご利用者様の憩いの場である「特養交流室」には、常にお茶を準備して、無理なくこまめに水分補給が行えるように工夫しています。
CIMG3327_convert_20120713160756.jpg
アルコールやコーヒー等のように、カフェインを含むものは、利尿作用がありますので、熱中症等には適しません。
こまめな水分補給と暑さ対策を行いながら、熱中症・脱水症予防に努めてまいりたいと思いますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

関連記事

  1. 感染予防について

  2. こんにちは!機能訓練部です(*^^*)

  3. 美魔女のつぶやき・・・。

  4. 看護より

  5. 3月になりました

  6. 機能訓練の様子

PAGE TOP